経審電卓2021 Web版 

Home > 経審電卓2021 Web版

ご利用上の注意

必ずお読み下さい

  • 経審電卓2021 Web版は、令和3年4月1日に国土交通省から施行された省令・告示などをもとに評点を計算していますが、実際の「経営状況分析結果報告書」や「経営規模等評価結果通知書/総合評定値通知書」と計算結果が異なる可能性がありますので、予めご了承ください。
  • 入力したデータは修正しながら、繰り返し評点計算ができますが、保存はできません。入力データや評点の計算結果の記録が必要な場合は、プリンタで印刷して下さい。
  • 「経審結果通知書」、「経営状況分析結果報告書」、「財務諸表(決算書)」などを入力の参考にご利用ください。
  • 金額欄の入力は、千円単位です。千円未満の金額は切り捨てです。
  • TABキーで次の項目に移動します。
◇免責事項
  • 本サイトの閲覧、ご利用はお客様の自己責任で行って下さいますよう、お願い申し上げます。
  • 本サイトの利用の過程及び利用の結果において生じたいかなる種類の損害についても、弊社は一切の責任を負わないものとします。
  • 本サイトが障害、不具合、その他の問題なく利用できることは保証されません。また、問題が発生した場合に、これらの問題の除去や修復などを行うことも保証されません。

問い合せについて

お問合せの際は、以下の点についてご了承ください。

  • 電話でのご質問は、お受け致しかねます。
  • WindowsなどOSやブラウザの操作方法に関するご質問には回答致しかねます。

データ入力

評点X1:完成工事高

都道府県
業種

単位:千円

科目 前々期 前期 基準決算
業種別完成工事高
うち元請完成工事高
年間完成工事高合計
計算基準の区分

評点Z:業種別技術職員数の入力

★重要なご注意! 技術職員1人あたり、申請できるのは2業種までです。
★平成23年4月1日以降、申請できる技術者は「審査基準日以前に6ヶ月を超える恒常的な雇用関係」があることが必要です。

単位:人

一級技術職員の数
(うち講習受講者の数) ※1
監理技術者補佐の数 ※2
基幹技能者の数 ※3 + CCUSレベル4技能者の数 ※4
二級技術職員の数 + CCUSレベル3技能者数 ※4
その他技術職員の数
技術職員数 合計

※1 一級技術職員のうち、監理技術者資格者証及び監理技術者講習終了証所持者の数
※2 主任技術者となる資格を有し、一級技士補である者の数
※3 国土交通大臣に登録をした機関が実施する登録基幹技能者講習の修了証所持者の数
※4 建設キャリアアップシステム(CCUS)において一定基準のレベル判定をされた技能者の数


評点X2:自己資本額の選択

★評点X2は「決算データの入力」の「自己資本」「営業利益」「減価償却実施額」から算出しています。

自己資本額の審査対象

評点Y:決算データの入力

★個人の場合は、
  経常利益=事業主利益、売上総利益=完成工事高総利益、利益剰余金=純資産合計、とします。

単位:千円

科目 前々期 前期 基準決算
売上高    
売上総利益    
営業利益  
受取利息配当金    
支払利息    
経常利益  
法人税、住民税及び事業税  

科目 前々期 前期 基準決算
減価償却実施額  

科目 前々期 前期 基準決算
受取手形
完成工事未収入金
未成工事支出金
材料貯蔵品
貸倒引当金 ※5
固定資産    

科目 前々期 前期 基準決算
支払手形
工事未払金
未成工事受入金
流動負債    
固定負債    
利益剰余金    
純資産(自己資本)合計  
負債純資産合計  

※5 「貸倒引当金」は、流動資産と固定資産に記載された貸倒引当金の合計額をマイナスの表記で入力
   して下さい。

評点W:その他(社会性等)の入力

雇用保険加入の有無
健康保険加入の有無 適応除外
厚生年金保険加入の有無 適応除外
建設業退職金共済制度加入の有無
退職一時金制度若しくは企業年金制度導入の有無
法定外労働災害補償制度加入の有無
営業年数
民事再生法又は会社更生法の適用の有無
防災協定の締結の有無
営業停止処分の有無
指示処分の有無
監査の受審状況
公認会計士等の数
二級登録経理試験合格者の数
平均研究開発費の額(2期平均) ※6 千円
建設機械の所有及びリース台数
ISO9001の登録の有無
ISO14001の登録の有無
若年技職員の継続的な育成及び確保の状況
新規若年技術職員の育成及び確保の状況
技術者数
技能者数
CPD単位取得数 ※7 単位
技能レベル向上者数 ※8
控除対象者数 ※9

※6 監査の受審状況で「会計監査」を選択時のみ入力可。
※7 単純な技術者のCPD単位取得数の合計ではなく、CPD認定団体によってCPD取得単位に補正を掛けた数値を合計します。詳細はこちら
※7 技能者のうち、認定能力評価基準により受けた評価が審査基準日以前3年間に1以上向上(レベル1からレベル2等)した者の数を入力して下さい。
※9 技能者のうち、審査基準日の3年前の日以前にレベル4の評価を受けていた者の数を入力して下さい。